Gypsycore アーティスト紹介


Gypsycoreとは?
 
脳天気なジプシー音楽とハードコア(特にブレイクコア)を融合させた希代のバカミュージック!
まずはこちらの動画をひととおりどうぞ。
http://www.youtube.com/results?search_query=gypsycore

Fexomat 
ベルリンで活躍するジプシーコアの第一人者。元々はメタル×ブレイクコアのDJとして有名。
自身のネットレーベル Ringe Raja Records を主宰。
ジプシーコアと言えば真っ先にチェックするべき最重要レーベルです。
Mixcloudでは貴重なジプシーコアのDJプレイがいくつか聴けます。
http://www.mixcloud.com/Fexomat/
http://www.fexomat.com/ 

Wan Bushi
ブレイクコア大国ベルギーのレイヴ武士、Wan Bushi。その名の通り、日本の歴史好き。
作る楽曲はレイヴ基調のガッツリ盛り上がれる楽しい楽曲ばかり!
安定してクオリティが高くイチ押しのアーティストです。
2011年にリリースした Helmut Lotti & Russian Dubcore Band は、
その強烈なインパクトでほうぼうのDJmixで使用されまくりアンセムと化しています。
https://wanbushi.bandcamp.com/
http://www.wanbushi.com/
http://soundcloud.com/wan-bushi
http://www.otherman-records.com/releases/OTMN030

Dada Cat
傍若無人な高音、底なしにノーテンキでハイテンションな楽曲、いまジプシーコア界で一番イカレタ奴はこいつだ!?
自身のアルバム Gypsycore II を$980と超高値で販売しておきながら
サンクラでフリーDLできるなど、音以外のところでもジョークをかます愉快なアーティスト!
http://soundcloud.com/dada-muzic
http://andyjam.bandcamp.com/

Batard Tronique
jamendo で大量にフリーの作品を公開している知る人ぞ知るフランスのアーティスト。
弱冠20歳前半ですが独特の泥臭さがあり、鬼気迫るものがあります。
作品がたくさんあるのでチェックが大変ですが From the East と言うアルバムの作品がよくFexomatのDJに使われている模様。

e-coli
イギリスの若手アーティスト。
発表している曲はサンクラで少し発表しているのみですが
いずれも高クオリティでジプシーコアでは外せないアーティストです。
また、彼はMIXの腕前が良く聴き応えがあると思います。
http://www.mixcloud.com/eliascole/
http://soundcloud.com/e-coli 

Gipsy Syndicate
スイスのsomtekと言うアーティストの変名プロジェクト。
ジプシーコアと言うよりはジプシー音楽をダブステップやガバ、ブレイクコア化しているスタイルです。
http://soundcloud.com/daniel-sommer/sets/gipsy-syndicate/ 

Sbeats
Stantekk
DJ Anarxx 
いずれも Ringe Raja から単発リリースしているのみで詳細不明ですが、良い曲を作っています。
特にDJ Anarxx の You’re still nini はアンセム。

番外 (Not Gypsycore)
Fanfare Ciocarlia
本職のジプシー音楽バンド、偉大な先達です。
このアルバムはジプシーコアの良い引用元と化しています。

M’siou Rigolitch
ラップとジプシー音楽を巧みに融合させたフランスのアーティスト。
この曲が e-coli の Amen Gypsy と言う曲の引用元になっています。
http://soundcloud.com/mr-rigolitch/tracks

Balkan Hotsteppers 
ジプシー音楽とメジャーどころ大ネタ (ビースティ・ボーイズやらミッシー・エリオット等)をマッシュアップしてしまったアホすぎるスタイルが痛快です。
http://soundcloud.com/balkan_hotsteppers 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です